SDGs(エスディージーズ)とは

持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」とは、豊かで活力ある未来をつくるために17の目標・169のターゲットを定めた世界規模の取り組みです。 協和は「持続可能を大切な価値観として、健康・美・環境・おいしさを考えます」という企業ポリシーを掲げ、健康的に美しくなる過程で、地球環境や限りある資源を未来の子供たちに残す活動、SDGsに積極的に取り組むことを宣言します。

健康と美を極める

協和では、すべてのお客様に健康と美を極めていただくために、先端技術を追求し高品質な商品を続けやすい価格帯で提供し、身体やお肌の状態をご自身で管理できる機器を提供しています。

高実感の商品

実感の高いサプリメントを提供し、健康に関する悩みを解決することでお客様の健康増進に貢献します。

健康のオウンドメディア「Cell La Vie(セラヴィ)」

健康の土台となる「食事・睡眠・運動・疲れない体・更年期」に関する情報を誰でも閲覧できるよう、無料のオウンドメディア「Ageless+(エイジレスプラス)」で提供。 すべての人の健康や福祉に貢献します。 *エイジレスプラスのサイトはこちら

環境への配慮

健康や美のために環境を犠牲にしてはいけません。 未来の子供たちに資源を残し、美しい地球を残すためにできることをひとつずつ実行していきます。

地球環境を考えるイベント

地球環境を考えるオンラインイベントを無料で公開。 どんな場所でもあらゆる人々が、地球環境のこと、今すぐすべきことを学べる機会を提供します。イベントはいつでも閲覧可能です。

海洋汚染成分の使用禁止

サンゴ礁の白化現象や遺伝子損傷などの原因の一つと言われる、日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤「オキシベンゾン」と「オクチノキサート」。 協和では、これらの成分を商品に一切配合せず、海洋及び沿岸の生態系に優しい商品づくりを心かげています。

プラスチック量の削減

生分解性の低いプラスチック量を削減するために、化粧品、健康食品容器のプラスチック量を最小化。 詰め替えパウチなどを促進し、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避しています。 環境に優しい容器にはキレイとエコ活のマークを入れています。

再生プラスチックの活用

化粧品、健康食品容器には、再生プラスチックや生分解性の高い容器へ順次変更することで、環境への負担を大幅に削減します。

環境に優しい梱包材

梱包材は森林の環境保全に配慮した素材を使用し、化粧品容器を薄くしてポストインできる容器を積極的に採用するなど可能な限り量を削減。 さらに、梱包材への印刷には環境にやさしいベジタブルオイルインクを一部使用し、未来を担うすべての世代の権利を損なうことなく森林減少を阻止します。

社内ペーパーレス化

オンライン会議やチャットツールを活用し資料のペーパーレス化。 契約書や請求書など社内で使われる紙類を電子化して、社内ペーパーレス化を進めることで、森林への負担を削減します。

従業員のために 働きやすく・働きがいのある環境

人生120年時代、長く働くことが求められています。 自分らしい働き方で、一人ひとりが実力を発揮し、社会やお客様に貢献できるよう働きやすい環境や新しい仕組みを作っています。

従業員の健康増進

健康に関する商品や情報をお客様に提供する立場として、栁澤哲の指導によるトレーニングを2011年よりスタートし、毎朝実施。 10年以上の取組で2019年には東京都TOP11社の「東京都スポーツ推進モデル企業」に選定されています。 *東京都認定のページはこちら

さらに、生活活動量計(ウェアラブル端末)を従業員に無償配布し、日々の睡眠や運動量を計測することで、健康的な生活習慣を支援しています。

パラレルワーク

多様な働き方を支援すべく副業を可能にしています。社員や社外など雇用形態を問わず、プロジェクトの趣旨に賛同するすべての人がジョインし活躍できる環境を整えています。